| StaticPageMakerの紹介ページ 
 整合性のとれた目次付きの静的なWEBページを自動的に生成してくれる便利なアプリケーションです。 | 
|  | 
| インストールダウンロードした圧縮ファイルを解凍します。解凍後のディレクトリ構造は以下のようになっています。
 
   
 【contentsフォルダ】
 このフォルダにコンテンツファイルを作成し設置します。
 コンテンツファイルとはStaticPageMakerの仕様に沿って作るページ内容のことです。
 詳しくは使用方法で説明します。
 
 【outputフォルダ】
 StaticPageMakerを実行するとWebページがこのフォルダに生成されます。
 
 
 【templateフォルダ】
 生成されるWebページのデザインテンプレートが入っています。
 HTMLに詳しい方はこちらをカスタマイズすれば自分オリジナルのページを作ることができます。
 ちなみに本ソフトのデザインはスタイルシートを使っています。
 
 
 【config.txt】
 生成するWebページの「ページタイトル」などの基本的な設定が書き込まれています。
 まずこちらをあなたのページに合わせて編集することから始まります。
 
 
 【readme.txt】
 本ソフトの簡単な説明書です。
 
 
 【StaticPageMaker.jar】
 本ソフトの本体です。
 実行方法はreadme.txtをお読みください。
 
 2005/01/28 23:27:00 |  | 
| ©2005 tanaka
 |