プログラマのお仕事メモ > MySQL導入メモ



LinuxにMySQLを導入するための手順をまとめました。
手順は以下のとおり。

MySQLをインストール



ダウンロード

SJISなども難なく使えるバージョン3.23.58を使うことにしました。
ダウンロードはこちらから。

Linux用ユーザの作成

adduserコマンドなどでmysqlという名前のユーザを作成しておきます。

インストール

前もってsuコマンドでスーパーユーザになり、mvコマンドで
/usr/local/src/へダウンロードした圧縮ファイルをコピーしておきます。
準備が整ったら以下のようにコマンドを入力しインストールしていきます。
cd /usr/local/src/
tar xvfz mysql-3.23.58.tar.gz
cd mysql-3.23.58
./configure --with-charset=sjis -with-extra-charsets=all --with-mysqld-user=mysql
make
make install
./scripts/mysql_install_db --user=mysql
chown -R mysql /usr/local/var
chgrp -R mysql /usr/local/var
cp ./support-files/my-medium.cnf /etc/my.cnf

※ここでは各コマンドの細かい説明はしませんw

起動

以下のコマンドでMySQLサーバを起動できます。
/usr/local/bin/safe_mysqld --user=mysql &

自動起動を行いたい場合は、 /etc/rc.d/rc.localへ上の起動コマンドを追加してください。

MySQLのシャットダウンを行いたい場合は以下のようにmysqladminという付属ツールを使うと便利です。
/usr/local/bin/mysqladmin -uroot -p  shutdown

以上でインストールは完了です!

インストールメモ

MySQL自体の格納先は以下のとおりです。
MySQLサーバ.    /usr/local/libexec/mysqld
コマンド類     /usr/local/bin/
ライブラリ     /usr/local/lib/mysql/
.includeファイル  /usr/local/include/mysql/ 
データベース保存先 /usr/local/var/


MySQL用ユーザの作成



mysqlクライアントからログイン

インストールしたMySQLサーバに対し、なんらかのアクションをしたい場合、
mysqlというクライアントツールを使えば便利です。
/usr/local/bin/mysql -uroot -p -h localhost

※上記はrootでlocalhostというサーバにログインするための方法です。

MySQL用ユーザの権限等の設定

MySQLのユーザを追加します。Linuxのユーザとは別物です。
mysql>	GRANT SELECT,INSERT,UPDATE,DELETE,CREATE,DROP
	ON hogedb.*
	TO foo@'%.hogehoge.com'
	IDENTIFIED BY 'mypassword';
上記の例は
データベースhogedbの全てのテーブルにアクセスして
SELECT,INSERT,UPDATE,DELETE,CREATE,DROPする権利を
hogehoge.comドメインから接続しているユーザfooさんに
mypasswordというパスワードで使用させる
という意味です。

これでfooさんがhogehoge.comドメインからMySQLサーバにアクセスが出来るようになります。

以上で権限の設定も完了しました!

初心者のタメにさらりとまとめてみましたが、もっと詳しい説明が欲しい人は
本家のサイトに行ってみることをオススメします。

Copyright (C) 2004 tanaka akira. All Rights Reserved.